【パクリでレビュー!】S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト グレイトフル魂

2022年1月17日月曜日

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト 玩具レビュー

t f B! P L
 今回はアーツの仮面ライダーゴースト グレイトフル魂を解説レビューしていきます。記事の作成に伴いましては様々なレビュワー様のサイトなどを参考にしており、最後尾に参考元を記載しております。

人の想いや心は繋がっていくんだ!魂は永遠に不滅だ!!
目次
  • 劇中設定
  • 製品情報
  • パッケージ
  • 本体
  • 付属品
  • 可動範囲
  • アクション
  • 感想
【動画版】

劇中設定

 天空寺タケルがアイコンドライバーGを用いて変身した姿。オレ魂、闘魂ブースト魂の強化形態にあたり、15人の英雄ゴーストの力を宿した鎧「アーマーサブライム」をまとうことにより、それぞれの特殊能力や主要武器を自在に組み合わせて戦うことが可能となった。
 また、アイコンドライバーGの機能により、各英雄ゴーストを実体化させて共闘することも可能。英雄ゴーストたちの想いが力の要でもあるため、グリムゴーストの兄弟喧嘩によって変身を解除されたように、彼らの心が不安定な場合はグレイトフル魂の形態を維持できなくなる。

製品情報

発売日:2016年12月15日
定価:6,264円(税込み)
対象年齢:15歳~
作品:仮面ライダーゴースト

パッケージ

本体

 全身。オレ魂からの流用はなく新規造形。特徴だったこれまでのパーカーも消えてアーマーフォーム。劇中イメージに近い造形とプロポーションです。細部のゴースト絵柄はプリントで再現されています。


出典元:S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト グレイトフル魂 レビュー : はっちゃか (hacchaka.net)

 マスク。再現の高いマスクの造形。細部のディテールと複雑な彩色を忠実に再現されています。ヴァリアスバイザーの表面はクリア素材で覆われており複眼が造形されています。
 複眼はクリアオレンジ寄りのゴールド。つや消しとクリア光沢塗装を使い分けて彩色されています。頭頂部や側頭部など装飾が多く非常に派手なのが特徴。



 上半身。基本カラーは黒と金。塗装やマーキングなど綺麗です。劇中イメージに近い等身バランスとプロポーションが良いです。アーマーの造形も劇中イメージに近く、ディテールも精密です。
 上腕と前腕のゴールドの柄はモールドで再現されています。ボディの柄はプリントで再現。全身のゴーストの絵柄はプリントで再現。


 アイコンドライバーG。小さいですが、細かいところまで造形されており、絵柄のグレイトフルスフィアがシールで再現されおり、表面はクリア素材で覆われています。




 下半身。各部の装甲にそれぞれ異なるマークが入ってるなどかなり奇抜なデザイン。サイドアーマーは左右に展開します。脚部は肉付きの良い造形でゴールドのラインも再現されています。足首はつま先も可動します。

付属品

 交換用手首パーツは握り手の他に開き手、武器持ち手二種、構え手、印を結んだ手が付属します。


 サングラスラッシャー。シリーズ共通の造形です。先端を変えることでソード・ブラスターの2形態を再現可能。今回はアイコンは付かないですがサングラス部分は可動します。


 オメガフォーメーションエフェクトシート。魂フィーチャーズ2016開催記念品です。付属のジョイントを使い魂ステージで浮かせて使用します。

可動範囲

 首と腰は前後・回転がしっかりと可動します。腕も水平・回転共によく動きます。下半身の可動も良好です。開脚や前後にもよく動きます。接地性も良いです。

オレ魂との比較

 強化前後で並べて。黒中心のカラーリングや各部の模様など似てる所もありますが形はほとんど別物になりました。

アクション

































感想

 精密な造形とプロポーションが素晴らしいです。アーマーデザインでも高いアクション性があり、劇中よりも躍動感のあるポーズが可能です。金の色味が素晴らしいです。マスクは複雑な造形と彩色ですが丁寧に再現されています。
 複雑な装甲のデザインも忠実に再現されていました。アイコンドライバーGが精密に造形されており、メタリック塗装の発色が良いです。
 可動も基本的にはオレ魂と同じですが、パーカーがなくなった分肩周りなど動かしやすくなりました。劇中通りガンガンソードで二刀流出来たり、特典ですがエフェクトシートが付属していて遊びやすかったです。

※本サイト内の「パクリでレビュー!」シリーズは、複数のレビュー記事の情報や画像を組み合わせることによる、新たな価値創造を狙いとしています。
 画像の著作権はすべて、記載している出典元の運営者様のものであり、本記事の作成者に剽窃の意思がないことをここに記します。

この記事を作るにあたって、参考にした記事


─────────────────────

 以上です。これで紹介を終えます。

QooQ