【パクリでレビュー!】S.H.フィギュアーツ 仮面ライダースペクター

2022年1月14日金曜日

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト 玩具レビュー

t f B! P L
 今回はアーツの仮面ライダースペクターを解説レビューしていきます。記事の作成に伴いましては様々なレビュワー様のサイトなどを参考にしており、最後尾に参考元を記載しております。

『俺の生き様、見せてやる!』
目次
  • 劇中設定
  • 製品情報
  • パッケージ
  • 本体
  • 付属品
  • 可動範囲
  • アクション
  • 感想
【動画も作りました】
劇中設定

 深海マコトがゴーストドライバーとスペクターゴースト眼魂を用いて変身した姿。各部の機能は仮面ライダーゴーストとほぼ変わらないが、パンチ力やキック力といった基礎能力は高めとなっており、ガンガンハンドやゴーストガジェットを用いた多彩な攻撃を繰り出す。
 また、各眼魂に宿る英雄たちの力をパーカーとしてまとう「ゴーストチェンジ」により、彼らが身に付けた戦闘技術などを自らのものとすることも可能。

製品情報

発売日:2016年5月21日
定価:4,950円(税込み)
対象年齢:15歳~
作品:仮面ライダーゴースト

パッケージ

本体

 全身。大半の部分はゴーストと共通でベース造形もオレ魂です。頭部や襟元などが変化。色は青がメインになり各部の模様などが変更されました。プロポーションも劇中イメージに近いです。


 マスク。楕円形のマスク全体にモールドが施され、表面がクリアパーツなので内部が透けて見えます。マスク表面の柄は黒でプリント。ゴーストに比べて目つきが鋭くなり険しい表情です。
 特徴的な2本のウィスプホーンにはディテールが施されています。フードは取り外し可能で、交換用フードを使い被った状態を再現可能。塗装は半光沢塗装・メタリック塗装されています。



出典元:【レビュー】 バンダイ S.H.Figuarts 仮面ライダースペクター [仮面ライダーゴースト] (shishioh.info)

 上半身。劇中イメージに近い造形で、ボディ表面には模様がプリントされてます。胸部はクリアパーツ。中央の目玉模様・ブレストクレストはボディ表面にプリントされています。
 マッシブな可動素体に軟質素材のコートをまとったスタイルです。 半光沢のボディにつや消し・光沢・メタリック塗装されています。コートはつや消しベースでつや消し塗装されています

  ゴーストドライバー。オレ魂と共通でギミックは共通。忠実に造形されています。表面カバーを取り外すと、内部メカディテールが造形されています。

 下半身。股関節はつや消しにされているので、大腿部は劇中通り、アーマーを装着しているように見えます。膝には、膝アーマー:シェイドスマッシャーが造形。
 モータルブーツも忠実に造形され、自立などバランスが取りやすいです。塗装は半光沢のボディにつや消し・光沢・メタリック塗装されています。コートはつや消しベースでつや消し塗装されています。

付属品
 交換用手首パーツは握り手の他に開き手、武器持ち手、眼魂持ち手が付属します。


 初回特典の眼魂5種。眼魔眼魂(深海カノン)・ツタンカーメンゴースト眼魂・エジソンゴースト眼魂・ノブナガゴースト眼魂・スペクターゴースト眼魂。
 小さいですが細部まで造形・彩色されています。ゴーストドライバーに装填したりは不可能。


 ガンガンハンド。細部まで忠実に造形されており、彩色もほぼ再現されています。細部にはクリアパーツを使い質感も再現されています。
 オレンジ色のフォアエンドコンプレッサーはスライド可動し、先端のクラッシュフィンガーズはヒンジ可動します。

可動範囲
 首と腰は前後・回転がしっかりと可動します。腕も水平・回転共によく動きます。下半身の可動も良好です。開脚や前後にもよく動きます。接地性も良いです。

比較

 オレ魂と並べて。大部分は共通なのでサイズはゴーストと変わりありません。

アクション


























 お前は甘い! VSゴースト!














感想

 頭部や色などが変わってるのでだいぶ違って見えますが、体の作りはほぼゴーストと同じなので長所短所ともに出来に関してはそちらと概ね変わりなし。独特のプロポーションとディテールを忠実に再現。
 マスクの造形も素晴らしく、クリアブルーが美しいです。ボディに施された模様も綺麗に再現されています。クリアパーツや各部の模様なども綺麗で格好良く仕上がっています。
 可動域も広く、高いアクション性があります。しかし腰回りの可動がいまいちなのでライダーキックなど一部の動きは少しやりにくいです。

※本サイト内の「パクリでレビュー!」シリーズは、複数のレビュー記事の情報や画像を組み合わせることによる、新たな価値創造を狙いとしています。
 画像の著作権はすべて、記載している出典元の運営者様のものであり、本記事の作成者に剽窃の意思がないことをここに記します。

この記事を作るにあたって、参考にした記事


─────────────────────

 以上です。これで紹介を終えます。

QooQ